輪島塗 昌峰作 花の丸四君子蒔絵 吸物椀 五客組 共箱/Wajima lacuered soup bowl, set of 5.
気品と伝統を兼ね備えた逸品です。
四君子文様(蘭・竹・梅・菊)は、高潔な人格や理想の生き方を象徴する文様。中国・宋代から愛され、日本でも親しまれてきました。
蘭:香りと姿の美しさが、気品や高潔さを象徴
竹:まっすぐ伸びる姿から、節操・強さ・柔軟さを表現
梅:寒さの中に咲く姿は、忍耐と気高さの象徴
菊:秋に咲く花で、長寿・不老不死の象徴とされています
輪島塗は、数十もの工程を職人の手で仕上げる、日本を代表する漆器。堅牢さに加え、蒔絵の美しさも格別です。何層にも重ねられた漆に、繊細な金粉が煌めく蒔絵が浮かび上がり、まさに芸術品。
四君子文様は通年使えるのも嬉しいポイント♪
◆商品詳細◆
時代:昭和頃
高さ:約10.5センチ(身:約7.1センチ)
直径:約10.5センチ
五客:50,000円
状態:経年による若干のスレがございます。写真最後から五枚目のような状態のものが2客ございます。
【Wajima laquered soup bowl with orchid, bamboo, chrysanthemum and plum design, set of 5 with box.】
♦︎Product Details♦︎
Period: Showa
H: 10.5cm(bowl: 7.1cm)
D: 10.5cm
Price: 50,000 JPY
Condition: There is some scuffing due to age. There are two pieces in the condition shown in the fifth from last photo.
数量「▼」を押すと在庫数が表示されます。
※この商品は、最短で10月29日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。