今回入荷したのは、手のひらにすっと収まる、美しい貝のかたち✨
その曲線の上を、鮮やかな色の鯉たちがゆったりと泳いでいます。
この小皿、実は入荷のすべてに「金直し」が施されていました❗️
金継ぎは割れや欠けの部分を金を使って美しく補修する日本独自の技法で、それぞれの金継ぎの形が少しずつ違うのもポイント。
こうして修復された器は、ただ古い器ではなく、当時の持ち主がどれほど大切にして使っていたかが見えてきます✨
金直しの跡は一つ一つ表情が違うため、一枚ずつの販売です。ぜひ「これだ!」と思える器をお選びくださいね。
金直しの「顔」を選ぶのもまた楽しいですね。
そして、扇状に広がる貝形は、見た目にも華やか✨
緑や朱色を用いて描かれた鯉たちは、それぞれに生命感があり、眺めているだけで癒されます。
水中の植物や泡を思わせる細やかな文様も美しく、器全体にやさしい流れを感じますね
小皿として、お漬物や珍味を少し盛るのにぴったりなのはもちろん、アクセサリー置きやお香皿としてもおすすめ。
和の空間はもちろん、洋のインテリアにも不思議とマッチします。
◆商品詳細◆
時代:明治〜大正頃
高さ:約2.4センチ
直径:約12.7センチ
奥行:約12.9センチ
一客:3,000円
状態:金直しが施してある器です。お写真にて状態を確認ください。
焼成時に窯の中でできる鉄分、くっつき、かまきず、ピンホール、経年による釉薬の薄れがございます。また、一枚一枚手描き、手作りですので器のサイズ(ミリ)、色味、描かれている文様の大きさなど個体差があり、ひとつとして同じものはございません。そういった時代感、個性をご理解いただき、楽しんでくだされば幸いです。電子レンジや食器洗い乾燥機のご使用はお控えください。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。