お正月や晴れの日に活躍する重箱✨
ですが、、
せっかくの美しい漆器、特別な日だけに眠らせておくのはもったいないと思いませんか⁉
気品あふれる飛鶴の蒔絵が目を引く輪島塗の二段重‼
鶴は長寿や繁栄、夫婦円満を象徴する吉祥文様として古くから親しまれており、特に「飛鶴文」は、未来への飛翔や平穏無事を願う意味が込められた、晴れの場にふさわしい意匠
です☺
✔ 二段重をそのまま使っておもてなし場に
✔ 一段だけを気軽な日常使いに
✔ 一番下の「重台」は、前菜や和菓子の盛り付け皿としても
お正月だけでなく、季節を問わず漆器を暮らしに取り入れることで、日々の食卓に華やぎが生まれます‼
◆商品詳細◆
時代:昭和頃
・蓋
高さ:約2センチ
直径:約23センチ
・一段目、二段目
高さ:約8センチ
直径:約22.8センチ
・重台
高さ:約3センチ
直径:約28.3センチ
一箱:15,000円
状態:一段目の重箱に漆剥がれが4箇所、鶴の金彩の剥がれが1箇所あります。状態は写真13枚目から16枚目に傷の詳細が載っておりますので、ご確認ください。
蓋、二段目、重台の状態は良好です。
数量「▼」を押すと在庫数が表示されます。
※この商品は、最短で5月29日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。