古伊万里 染付 紫陽花熨斗文 蕎麦猪口/Old Imari "soba" cup

¥10,000

藍の濃淡が美しい、古伊万里の染付 蕎麦猪口✨
紫陽花と熨斗が組み合わされた、品格ある意匠が魅力の一客❗️

紫陽花は、雨に濡れてなお瑞々しく咲き誇る花。

色を移ろわせながら咲き続ける姿から、「家族の絆」「和合」「団らん」の象徴としても親しまれています
。

熨斗文様は、祝儀に用いられる「熨斗鮑(のしあわび)」を意匠化したおめでたい吉祥文様✨
神への供え物であった熨斗鮑が、やがて帯状の文様としてデザイン化され、「束ね熨斗」として人々の絆や長寿、祝福を象徴するようになりました。

蕎麦猪口は、江戸時代に庶民の間で蕎麦が流行した頃に誕生した器‼️
もともとは酒器や小鉢として使われていた「猪口」から発展し、蕎麦つゆを入れる器として広まったといわれています‼️
蕎麦猪口としてはもちろんのこと、小鉢やサラダ、スープ、デザートカップなどに、万能な器です✨

◆商品詳細◆
時代:江戸時代中期〜後期頃
高さ:約6.5センチ
直径:約9.7センチ
一客:10,000円
状態:焼成時に窯の中でできる鉄分、くっつき、かまきず、ピンホール、経年による釉薬の薄れがございます。また、一枚一枚手描き、手作りですので器のサイズ(ミリ)、色味、描かれている文様の大きさなど個体差があり、ひとつとして同じものはございません。そういった時代感、個性をご理解いただき、楽しんでくだされば幸いです。電子レンジや食器洗い乾燥機のご使用はお控えください。

【Old Imari blue and white "soba" cup with hydorangea and "Noshi" design.】
♦︎Product Details♦︎
Period: Mid ~ late Edo period
H: 6.5cm
D: 9.7cm
Price: 10,000 JPY
Condition:The iron component formed in the kiln during firing appears on the vessels.There may be some kiln defects, pinholes, and fading of the glaze due to age.
Since all the pieces are hand-painted and handmade, there are individual differences in the size, color, and size of the painted patterns on the vessels.We hope you understand and enjoy our individuality of the vessels.
Please do not use microwave ovens or dishwashers.

数量「▼」を押すと在庫数が表示されます。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「yahoo.co.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「yahoo.co.jp」を許可するように設定してください。

※この商品は、最短で10月15日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ゆうパック

    日本郵便が提供する配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥1,000

※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

通報する

ショップの評価